みすゞかる 信州の釣り人

体重0.14tの釣り師ですので目立つのが悩みです。 今までは写真を撮って釣行日誌としてましたが今後はブログとして趣味の歴史探索や刀剣も含めて綴ってみます。

2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧

趣味の話  お気に入りの酒器

渓流釣りはオフシーズンと成って2ヶ月以上経過し、山も木々も葉を落として後は雪景色を待つのみと成りました。此れからの季節は日本酒が美味しい時期です!師走に近づくと各酒蔵で新酒がしぼられ『あらばしり』なる香気豊かな日本酒が楽しめるシーズンが始ま…

趣味の話 古銅の置物

古銅とは銅に錫や鉛などを混ぜて造る合金です。刀装具にも赤銅と言う銅に金や銀を少量混ぜた合金が古来から多く使われております。うちのご先祖様は古銅製品がお気に入りだったのか分かりませんが沢山の品を私に残してくれました。個人的にも3つ程買ってし…

武蔵御嶽神社参拝 社宝『宝寿丸』

妻と結婚する前に2人で此の神社に参拝し、近隣の宿に一泊したのを昨日の様に思い出されます。2人して荘厳な境内と清浄な空間に圧倒された事と初めて経眼した宝寿鍛冶の大太刀が印象深く脳裏に残っております。宝寿は奥州藤原三代を支えた舞草鍛冶に属した鍛…

趣味の話  郷里の陶器 松代焼

子供の頃の事ですが更科に住む陶磁器好きの母親が、お正月の料理を盛り付ける為に押し入れの中から箱入りの器を幾つも出しておりました。お手伝いをしていた私は毛筆で書かれている箱書が読めずに何て書かれているのかと母親に聞きました。母親は『これは丹…

趣味の話  火縄銃について

ご存知の通り鉄砲伝来は天文12年8月25日(1543年)にポルトガルの商船が種子島に漂着し島を治めていた種子島時堯(たねがしまときたか)がポルトガル商人から鉄砲二丁を購入した事が始まりです。同時に種子島時堯は家臣に火薬の調合を学ばせました。当時の種子島…